Contents
【新型コロナウイルスに敏感な今こそ、一人のお庭キャンプがおススメ!】

今年の夏は新型コロナウイルスの影響により、簡単に遠出するのが難しい状況にあります。
その最たる理由としては「人と接触してしまうから」であり、ソーシャルディスタンスを維持していくためには簡単に遠出することは困難である、というのが一般的な見解です。
では逆に考えて、遠出しなくても楽しめるキャンプはないのでしょうか?
実は最近人気になっている「ソロキャンプ」は、基本的に何でも自分でこなすため、他人との接触を最小限に留めることが可能です。
しかし初心者がキャンプをするとなると、ちゃんとした場所で行った方が良いですし、施設などがしっかりと整っているところというのは自ずと人が集まってしまうもので…
というわけで、今回は初心者がソロキャンプを自宅のお庭でやるという「お庭でソロキャンプ」という新型コロナウイルスの状況下だからこそのシチュエーションを楽しんでいきたいと思います!
「お庭でソロキャンプ」は今回の事態のような、他人との接触がリスクになってしまう状況においては、非常に安全なサマーイベントです。
今回は、新型コロナウイルスに敏感な今こそオススメしたい「ソロキャンプ」についてご紹介していきたいと思います!
【ソロキャンプで必要なキャンプ用品ってどんなものがあるの?】
キャンプに行くことを考えた時、だいたいはある程度の人数で行くことを想定するかと思います。
人手は十分にありますから、大きい荷物や重い荷物があっても、協力して運んだり準備したりできるわけです。
大変なことでも皆でやれば楽しい!というような、まさに大人数のキャンプの醍醐味と言えるわけですが、ソロキャンプとなると事情が変わってきます。
全て一人でやらないといけないわけですから、あくまで自分一人のキャパシティーに収まる範囲に抑える必要があるわけです。
ソロキャンプで必須となるアイテムは意外に多いのですが、今回は自宅のお庭で行うため、テントや寝袋などといった寝具系アイテムは必要がありません。
あった方が雰囲気が出るのは間違いないですが、遠出してソロキャンプが楽しめるようになってからでも遅くはありません。
今回は「一人」かつ「初心者」という目線から、ソロキャンプには欠かせないキャンプ用品をご紹介していきたいと思います!
ちなみに必須と言われているソロキャンプでのアイテムは全部で10種類です。
- マット
- テーブル&チェア
- バーナー
- マグカップ
- 調理器具
それでは、順番にご紹介していきましょう!
【お庭でソロキャンプアイテム①:マット】
ちょっと横になりたい時に重宝するマットですが、いろいろなタイプがあるので迷ってしまいます。
ソロキャンプを考えると持ち運びに優れている方が良いので、是非「エアーマット」を選びましょう!
寝心地も重要になってきますので、実際にお店で試してみることをオススメします。
オススメマット!コールマン(Coleman) コンフォートエアーマットレス
【お庭でソロキャンプアイテム②:テーブル&チェア】
ソロキャンプで読書をするのが好きという方も多く、テーブル&チェアは必需品の一つです。
テーブルやチェアのデザインによって、キャンプならではの雰囲気が出るかどうかが決まるので悩みどころですが、ソロキャンプであることを考えるとテーブルは軽量タイプのアルミやポリプロピレン製がおススメです。
チェアはテーブルの高さに合わせるのがベターですが、長時間座り続けることになるので、座り心地は非常に重要です。
背もたれの深さや、ひじ掛けの高さなど、しっかりと選びたいところです。
おすすめキャンプテーブルチェア! CAPTAIN STAG UC-517 キャプテンスタッグ
【お庭でソロキャンプアイテム③:バーナー】
調理には欠かせないバーナーですが、バーナーは意外と重くて大きいので、コンパクトに収納できるOD缶を燃料としたガスバーナーがおススメです。
他にも燃焼用のアルコールを用いるアルコールバーナーも軽くてコンパクトとなっています。
おすすめキャンプバーナー! キャプテンスタッグ オーリック 小型ガスバーナーコンロ 圧電点火装置付 M-7900
【お庭でソロキャンプアイテム④:マグカップ】
マグカップもソロキャンプでは是非こだわりたいアイテムですね。
デザインは自由で問題ありませんが、落としても割れない材質にしておくのがベターです。
また、夏は冷たいドリンクも温くなりがちですが、クーラーボックスがあれば何も心配要りません。
ソロキャンプ用の小さなクーラーボックスがありますので、是非用意しておくことをオススメします!
おすすめキャンプマグカップ!スノーピーク マグ チタンシングルマグ 300 MG-142
【お庭でソロキャンプアイテム⑤:調理器具(クッカー)】
クッカーにも種類がいろいろありますが、基本的にはバーナーで調理することになりますので、バーナーとガス缶が中にスッポリと収納できるのが良いでしょう。
ソロキャンプであれば、そこまで豪勢な調理はしないでしょうから、コンパクトにまとめることも考えて、鍋とフライパンがあれば十分かなと思います。
基本的にクッカーは積み重ね(スタッキング)できるように作られていますので、そこまで大きくなければどれでも問題ないかなと思いますよ!
あとはナイフやまな板があれば、ある程度の調理は可能となります。
ソロキャンプならではの調理にチャレンジしてみてくださいね!
おすすめキャンプクッカー!スノーピーク snow peak トレック900 SCS-008
【キャンプ用品は少しずつ買い足していくのがおススメ!】
キャンプを始めるぞ!と思っても、意外にいろいろと買う必要があるのがキャンプです。
一気に揃えようとすると、10万円以上かかってしまいますので、必須のアイテムを購入した後は、必要に応じて少しずつ買い足していくのがポイントです。
今回はテントや寝袋を紹介していませんが、今は多機能で便利なアイテムが揃っていますので、気軽に遠出できるようになったら、是非チェックしてみてください!