この記事は2020/7/9に更新しました。
便利で美味しい、インスタントラーメン(即席麺)。
「太りやすい」「体に悪い」といったマイナスイメージが気になります。
でも、時間がない日の朝食や疲れ切った日の夕食には食べたいですよね。
ダイエット中でも、どうしても食べたい気分になることもあるはず。
実は現在のインスタントラーメンは改善されているので、特別体に害を与えるわけじゃないんです。
今回はインスタントラーメンを食べてもいい理由と、より健康的に食べるコツを紹介します。
Contents
インスタントラーメンは体に悪い?

インスタントラーメンは一般的に「体に悪い」と言われていますよね。
例えば、こんなイメージを持っていませんか?
- 「塩分が多すぎる」
- 「危険な添加物が含まれる」
- 「健康を害する」
本当にそうなのでしょうか?
インスタントラーメンの真実をひとつずつ見ていきましょう。
塩分が高い?
日本人女性の1日の塩分摂取量は7.0g未満が推奨されています。
(※日本人男性は8.0g、世界的に見ると1日5〜6g以下が基準です。)
ではインスタントラーメンの塩分はどうなのでしょうか?
人気商品をピックアップしてみました。
- サッポロ一番 塩らーめん:6.1g
- サッポロ一番 みそラーメン:5.3g
- マルちゃん正麺醤油味:5.6g
- チキンラーメン:5.6g
確かに塩分は多めですね。
しかし、これはスープもすべて飲み干した場合の値ですから、実際にはもう少し下がります。
また、減塩インスタントラーメンも販売されており、1食分で食塩1.5〜2gに抑えることも可能です。
2gは梅干しや餃子・麻婆豆腐・ハンバーグとほぼ同じ塩分量です。
インスタントラーメンのスープまで飲み干さないこと・減塩商品を選ぶことに気をつければ問題ないと言えるでしょう。
添加物は安全?
インスタントラーメンに含まれている食品添加物は、食品衛生法をクリアした安全なもの。
他の食品と同じように、風味を良くしたり、食べやすくしたりするために添加物を使っています。
例えば、乳化剤は麺にスープが絡むために、強化剤はビタミン・カルシウムなど栄養を補うために含まれます。
安全な食品添加物が、インスタントラーメンの味や香り・食感・栄養を豊かにしているのです。
不健康になる?
突然ですが、安藤百福(あんどう ももふく)さんという方を知っていますか?
安藤さんはあのインスタントラーメン「チキンラーメン」、カップ麺「カップヌードル」の開発者です。
インスタントラーメンの生みの親であり、「安心して食べて欲しい」と願っていました。
日本ラーメン工業協会で成分表示や製造基準を検討したり、農林省にインスタントラーメンに関する日本農林規約を制定するよう働きかけたりしました。
97歳まで生きましたが、長寿の秘訣は「週2回のゴルフと毎日お昼のチキンラーメン」。
安藤さんはインスタントラーメンの安全性に命をかけていたことが分かります。
インスタントラーメンを健康的に食べるコツ

ダイエット中も「インスタントラーメンは絶対食べない!」なんて決めなくてもいいんです。
先述の通り、特別体に悪い食べ物ではないからです。
もちろん、他の食品と同じく、食べすぎてはいけませんよ。
インスタントラーメンを我慢するのではなく、健康的に食べる方法に目を向けると良いです。
3つのコツを知り、インスタントラーメンをアレンジしながら堪能しましょう。
スープを残す
「スープを残す」、よく言われる方法なので皆さんご存知かと思います。
塩分を過剰摂取しないようにするにはスープを飲まないのが一番。
実はインスタントラーメンの塩分は、麺・かやくとスープに分けられて表示されています。
そしてほとんどのインスタントラーメンは、麺・かやくよりもスープのほうが多く塩分が含まれているのです。
インスタントラーメンのスープや残ったスープに入れたご飯は美味しいですが、基本的にスープは残しましょう。
野菜を加える
インスタントラーメンはお湯を注いですぐできるのがメリット。
でも、栄養バランスが気になる・・・、そんなときは野菜炒めをプラスしましょう。
市販の袋入りカット野菜を使えば、そこまで手間ではありません。
インスタントラーメンのレシピとして軽く炒めて入れるだけで、簡単にビタミン・ミネラル・食物繊維も摂れますよ。
食べる順番を変える
一時期「食べ順ダイエット」が流行っていました。
食べる順番を変えるだけ、とてもシンプルなダイエット方法です。
野菜→タンパク質→脂質が多いもの→炭水化物と食べることで、血糖値の急上昇を防ぎます。
血糖値が急激に上がると大量のインスリンが分泌され、結果的に脂肪がつきやすい体になります。
ただ、野菜やタンパク質を先に摂取すると血糖値が緩やかに上がり、インスリンの分泌を抑えます。
麺よりも具材を先に食べる、これだけで太りにくくなります。
インスタントラーメン人気ランキング
インスタントラーメンを美味しく健康的に食べる方法がわかりましたのでインスタントラーメンのお勧めランキングを紹介いたします。
第一位 サッポロ一番 みそラーメン
ポークをベースに、味と香りに特徴のある8種のみそを絶妙にブレンドし、香り豊かな香味野菜を効かせたバランスの良いスープが、ひと味ちがう奥深いコクと風味をもたらしています。
みそを練り込むことでスープとの一体感に優れた麺は、もちっとしたしなやかな食感をお楽しみいただけます。
第二位 サッポロ一番 しょうゆ味
醤油を練り込んだめんは、茹でている時から香ばしさが広がり、スープとの一体感をお楽しみいただける、食べ応えあるプリプリした食感のめんです。
スープは鶏ガラや鶏肉の旨みが詰まったチキンエキスをベースに、ガーリック、ジンジャー、オニオンなど香味野菜の風味を効かせたスッキリしながらもコク深い味わいに仕上げました。
第三位 うまかっちゃん
スープは豚骨エキスをベースに野菜エキス・香辛料でまとめた白濁したスープです。
ポークの香り高いオイルがおいしさを一層ひきたてます。
まとめ

インスタントラーメン(即席麺)に対するイメージが変わったのではないでしょうか?
現在は塩分控えめ商品も出ており、安全な食品添加物を使用しています。
「チキンラーメン」を生み出した安藤百福(あんどう ももふく)さんも毎日食べていましたが、97歳まで長生きしました。
普段の食事、ダイエット中にもインスタントラーメンを食べても平気です。
3つのコツを押さえると、より健康的な食事になりますよ。
- ①スープを残す
- ②野菜を加える
- ③食べる順番を変える
手軽で美味しいインスタントラーメン、無理に我慢しなくてもいいんです。