この記事は2020/7/16に更新
「片思いの相手を振り向かせたい・・・。」
そう思っても、なかなかうまく行かないのが恋ですよね。
そんなときに使えるのが恋愛心理学・雑学です。
上手く使えば、大好きなあの人があなたのことを気になり始め、将来的に告白してくれるかもしれません。
今回紹介するテクニックを頭に入れて、明日、彼と話してみませんか?
Contents
自分と似ているから好き?「類似性の法則」

趣味や食の好み・価値観・地元が同じだと、親近感が湧きませんか?
自分と似た特性を持つ相手に対して好意を持つ、いわゆる「類似性の法則」と呼ばれる心理です。
「類似性の法則」を活用すると、「キミと一緒にいると、なんだか気が楽で心地良い。」と彼に思わせることができます。
恋愛だけでなくビジネスでもよく使われているテクニックです。
具体的に何をするかというと、できるだけ共通点を多く探すだけ。
趣味・出身地や学歴など相手の情報を聞き出しましょう。
自分との共通点があれば、一気に距離を縮められます。
もし共通点が見つからなくても大丈夫。
サッカー観戦が好きなら一緒に見てみるなど、彼の趣味に合わせてみましょう。
「話題になってるよね、詳しく教えて欲しい!」と聞くのもアリ。
「類似性の法則」なら話題に困ることはなく、自然と好意を抱かせることもできます。
親密さを深める「7秒間アイコンタクト」
通常、人と人のアイコンタクトは1秒から2秒と短い間で行われます。
「そんな短いの?」と思うなら友人や家族に試してみてください。
3秒以上視線を合わせ続けると、お互いに親密さを感じ取るはず。
特に男性は、長時間見つめることは「好き」とイコール。
アイコンタクトが続くと、「あれ、なんだか気になるな」「あの子、オレのこと好きなのかな?」と思い始めます。
7秒間も視線を合わせるのは恥ずかしいと感じるなら、まずは3秒を目標にして。
3秒見つめたあとに笑顔を見せて、視線をそらせる。
これで、彼に自分のことを意識させることができますよ。
アイコンタクトの時間を徐々に長くしていき、絡み合う目線で彼を落としましょう。
好感度アップ「単純接触効果」
片思いの相手を振り向かせる、一番簡単な方法は「単純接触効果」。
相手と何度も顔を合わせるだけのシンプルなテクニックです。
「そんなことで?」と思うかもしれません。
心理学者ザイアンスさんが行った研究を紹介しましょう。
知らない人の顔写真をランダムで見せていき、好感度をチェックしていきます。
結果は、見せた回数に応じて好感度が上がりました。
しかも外見の特徴は好感度に関係ないということも分かりました。
彼と職場や学校などが違い毎日会えないのなら、「単純接触効果」を思い出してください。
飲み会・パーティーなどをセッティングし、できるだけ顔を合わせるようにしましょう。
彼と会う回数が増えれば増えるほど、自分に対する親近感・好感度が高まるはずです。
ギャップ萌え「ゲインロス効果」

普段とは違う男性の一面を見た時、ギャップで「きゅんっ」となった経験ありますか?
- いつもスーツ姿なのに、休日出勤でカジュアルコーデ。
- ずっと眼鏡だったのに、突然コンタクトに変えた。
- とっつきにくい印象なのに、LINEは絵文字がたくさん。
いい意味で、「思っていた人と違う」からびっくりしちゃいますよね。
このようなシーンを「ギャップ萌え」と言いますが、心理学的には「ゲインロス効果」と呼ばれるものです。
マイナスの印象を持った状態で意外な一面を発見すると、プラスの印象を与える心理現象です。
まずは、相手が自分にどんな印象を持っているか考えてみましょう。
そして行動や外見を変え、印象から離れている部分を彼に見せるのです。
例えば、「話しかけづらい」と思われていそうなら笑顔で話すなど、自分ならではのギャップを演出します。
「ゲインロス効果」を使えば、あなたの印象をガラリと変えられます。
悪用厳禁!「カリギュラ効果」

「絶対開けちゃだめですよ。」
「絶対に見ないでください。」
昔話「浦島太郎」や「鶴の恩返し」に出てくるセリフ。
結末はご存知かと思いますが、もしあなたが主人公だったら、言うことを聞いて開けないままでいられますか?
「〇〇してはいけない」は人間にとって強い誘惑なんです。
禁止や制限をされると逆にやりたくなってしまう、そんな心理を「カリギュラ効果」と言います。
「カリギュラ効果」は恋の駆け引きテクニックとしてとても有効。
でも使いすぎると彼に不信感を抱かれやすくなるため、ここぞというときだけ使ってくださいね。
「カリギュラ効果」のおすすめは「あえて関心のないフリをする」こと。
例えば、「彼氏いるの?」と聞かれても「いまそういうの興味ないんだよね。」と答えてみましょう。
だけど、笑顔で話を聞いたり、内緒話をしたりする。
そうすると彼は「あれ?彼氏いらないはずなのに、オレにだけ心許してる?」と感じてきます。
特に相手がモテる男性だと効果てきめんです。
「カリギュラ効果」で「すぐに手に入らない女性」として見られるようにしましょう。
まとめ
片思い中のあなたのために、気になる人を振り向かせる恋愛心理学・雑学を紹介しました。
- 自分と似ているから好き?「類似性の法則」
- 親密さを深める「7秒間アイコンタクト」
- 好感度アップ「単純接触効果」
- ギャップ萌え「ゲインロス効果」
- 悪用厳禁!「カリギュラ効果」
どれも手軽にできるテクニックなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。